静岡県三島市の『移住・就業支援補助金』を頂いた方法を紹介します♪
こんにちわ。
静岡県東部(三島市)の多肉生産者『lapin plants(らぱんぷらんつ)』です。
今回は静岡県三島市の『移住・就業支援補助金』のお話をします。
われわれは三島市のこの『移住・就業支援補助金』を無事にいただく事ができました。
東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)から三島市に移住を考えている方へ、
これ本当に助かる制度なので、みなさまにぜひご紹介したいと思います。
われわれ『らぱんぷらんつ』は妻が多肉農家になる為に、
2024年7月に神奈川県横浜市から静岡県三島市に移住しました。
距離にして約100km。
2人暮らしで2LDKに住んでいたのですが
横浜市にいる時から妻が多肉農家になる為に動いていたので荷物量が多いこと多いこと。
室内やベランダには大量の多肉植物や備品があり、
インフレも重なり引越し代がとんでもない金額になりました:><:
引越しの出費はそれだけではおさまらなくて、
新規で住む場所の契約金だったり敷金礼金もかかってきますし、
家財の処分料だったり、新たに揃える家財だったりで、
なんだかんだで100万円弱があっという間に無くなりました。
まぁそこに関しては最初から予算として考えていたので、
『移住にはお金がかかるのはしょうがないよな。』と思っていました。
それから以前別の自治体で移住を考えていた時に、
年齢で区切って若い世帯や子育て世帯を対象にしている自治体が多い事も知っていました。
移住後ダメもとで、三島市のHPを見たら『移住・就業支援補助金』
われわれおっさん、おばさんでも要件を満たしていればもらえるじゃないですか!
『もりの。』は神奈川県に20年住んでいて、サラリーマンで会社は都内にありました。
コロナ禍でテレワークとなりそれ以降もテレワークが続いていました。
その状況を三島市の政策企画課に問い合わせをしたところ、
補助金が受けれる可能性がある事を教えてもらいました。
三島市の『移住・就業支援補助金』を申請するために、提出する書類は沢山あります。
正直その書類作成や必要書類を集める事がちょっとめんどくさいです。
でも三島市の移住・就業の条件を満たされれば、
われわれのように100万円をいただけるのです!
単身だったり、お子様がいらっしゃったりで金額は変わります。
この制度、意外と知らない方が多いと思いますのでこちらに貼っておきます☟
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn040590.html
この三島市の『移住・就業支援補助金』を知ってから、
申請書を提出して実際に振り込まれるまで2か月でした。
ぜひぜひ参考にしてみてください。